有田誠先生+新たな決意

昨日は理化学研究所の統合生命医科学研究センターメタボローム研究チームリーダーの有田誠先生をお招きして脂質のセミナーを開催しました。

テーマは
『オメガ3脂肪酸の新たな生理機能』

19956294_1382066255209045_6708009366757397265_o

冒頭
「メタボリックシンドロームや糖尿病、癌などの疾患が増加しているのは食事が変わったからだと言われている。

魚食中心の日本人の食生活が欧米化したことで、いろんな要素が変わった。

もちろんタンパク質や他の要素もあるけど、特に脂質の質が変わったことが重要ではないか、オメガ3が減ってオメガ6が増えてバランスを崩したことが様々な疾患の原因ではないか、と言われている。

しかし私たちは栄養学の研究者ではなく、免疫や生命科学が専門なので、実はこういうことを素直には受け入れられない。

本当なのかどうかを検証して、本当であればそこに必ずメカニズムがあるはず、研究をしていけばきっと何かが分かるはず、と考えます。」

 

という言葉から始まった2時間。
そしてその言葉通り研究を続けて解明した、リポクオリティ(脂質の質)がどのように体に影響するのか、心疾患とアレルギーに関する研究データをお話いただきました。

私は研究者から話を聞くのがとても好きです。
表面的な情報でなく、結果だけでなく、研究することに至った理由や想い、研究の経緯、結果に対する判断の仕方などなど、全体を聞くことが出来るから。
情報は、
誰から聞くか
その人はどんな立場の人か
どんな想いでそこに向き合っている人か
そういうのがとても大事だと、改めて思う。
脂質の研究はここ数年の分析技術の進歩によって、今まで分からなかったことが解明されてきている。

今まで信じられていたことが、実はそうでなかったことが分かったりもする。
世界の脂質研究を牽引する研究チームの最新情報はとても興味深く、脂質の代謝を通して、生命の神秘を感じる。

昨年秋田で開催された脂質栄養学会で初めてこの話を聞いて、この感覚をどうしても誰かとシェアしたくて、飛行機の時間で急いで帰ろうとしている先生をつかまえて自分の想いを伝えてご講演をお願いしました。
それが叶った、昨日のセミナー。

全国津々浦々から沢山の方にご参加いただき、みなさんからも嬉しいご感想をたくさんいただきました。
伝える立場の方が多かったので、それぞれの分野で役立てていただけるでしょう。

これはとても嬉しいことです。

私自身も、体内で脂肪酸が機能性脂質に代謝されることと、その元となる食事脂肪酸を選択することの重要性を改めて感じ、これを伝えていくことは多くの人の健康と幸せを守る一助になると確信しました。

なので、次のステージへ向かって、ワクワク準備始めます。

 

画像に含まれている可能性があるもの:2人、、スマイル、立ってる(複数の人)
有田先生
ご参加いただいた皆さま
ありがとうございました❣️